ぽんこつ留学記

書きたいことがありすぎるので、思ったままに書いていきます。

留学の裏側 -初日-

 

よく恋愛ドラマや漫画を見ていると

 

 

女「この前気になる彼にゴハン誘われてー、流れで付き合うことになった♡」

 

 

というようなことを友人達と話すシーンがあったりする(ちょっと何言ってるかわかんないという人はスルーの方向でお願いします)。

 

 

これを見ているといつも

 

「え、流れってなに!?!?ゴハンというのは昼食を指すのか夕食を指すのか、それによってその後の『流れ』は大分変わるものじゃない!?そもそもその気になる彼がその子を食事に誘うまでに、すでになにか良い気配が漂っている前提での告白ではないのかそれは、それとも「気になるオーラ」は一切放たないままその彼は彼女をロックオンし、食事に誘い、なんと告白までたどり着いたあわあわ...(思考停止)」

 

 

というように、その事実の間に起こったであろう様々な「裏側の」出来事のほうが気になってしまうのです。

 

 

事実として彼女は以前から気になっていた彼とのデートにこぎ着け、さらにお付き合いをすることになった。

 

 

でも、例えばその前から「あなたのこと気になっています」というようなメッセージを送っていたのではないだろうか。彼とのデート中、どんなことを話して食事を終えたのか。お付き合いが決まった直後のお互いの表情は?帰りはやっぱり手とか繋いじゃうよね??

 

 

等々、妄想は膨らむばかり。

 

要するに何が言いたいのかというと、すべての出来事にはその裏側というものがあり、

わたしはことさらにそれが気になってしまうのです。

 

 

 

留学もまたしかり。

 

 

よく留学体験記などを見ていると

 

「初めは英語が話せなくてとまどいましたが、途中からは友達もたくさんできて、最後には英語ができるようになり、試験も無事に合格してとっても楽しい留学になりました☆」とか

 

「来たときはホストファミリーの話していることがわからなかったけど、だんだんわかるようになって自分の成長を感じられました☆」とか

 

 

うおーーーい!!ちょっと待って!!!

 

 

英語できないとこからの友達作りの経緯、飛びすぎじゃない!?というかどのレベルから「英語できない→英語できる」に昇格なのかわからないしそこんとこ詳しく聞かせて!!!!!会話もできないのに、どうやって友達作ったんだーい・・・

 

 

などなど、勝手にその間の経緯を妄想しては???と疑問だらけで終わることが常だったのである。

 

 

そこで!!

 

 

今回は、留学初日、空港に降り立ったその瞬間からの焦り、戸惑い、気づき等、記憶の許すかぎり詳細なやりとりとともに、わたしの留学について書いていきたいと思います!!

 

「ゆーて留学する人ってもともとある程度話せるんでしょ?」

 

「留学行くくらいだからコミュ力で色んな人にジェスチャーとかで聞きまくってどうにかできそう(出川〇朗のイメージ)」

 

と思っている人達にお伝えしたい。

 

コミュ力もなく英語力もないぽんこつは留学初日をどのように乗り切ったか」

 

 

さぁお時間の許すかぎり、見ていってね。

 

 

 

 (つづく)

留学して気づいたオーストラリアのいいところ、日本のいいところ

 

挨拶のイラスト文字「こんにちは」

みんすです(●^o^●)

 

今日は、私が一年弱オーストラリアに住んでみて思った、オーストラリアのいいところと日本のいいところを列挙してみたいと思います。

(あくまで個人的な所感です。すべてのオーストラリア人、日本人がこうだよ!というわけではないのであしからず。)

 

それでは早速↓↓

 

 

<オーストラリアのいいところ>

オーストラリアの国旗

 

・みんな気さくですぐに助けてくれる

→地図持ってキョロキョロしてるだけで「どこ行きたいの!?」と声を掛けてくれる率が日本と比べ圧倒的に高い☺

迷子の女の子のイラスト白人男性の表情のイラスト「笑顔」どうしたの?

 

・外国人に対する抵抗が少ない

→日本で暮らしている人は『日本人』がほとんどなので、外国人に話しかけられると(うわ!外国人だ!英語話せるかな、どうしよう...)(タトゥー入ってる!なんか怖そう...)と思ってしまう人も多いかと思います。オーストラリアは元々がイギリスからの移民によって構成されたいわば『みんな外国人』の国なので、黒人も白人もアジア人もごちゃっと暮らしています。なので、「わ!あの人外国人だ~」という意識はほとんどないように感じます。

手をつないだ世界の人々のイラスト「世界はひとつ」

 

・ファッションを気にしないので外に出るのが楽

→大概の人がTシャツ+ジーンズというラフな格好で歩いているので、大学へ行くのに毎日メイクや服選びにかけていた時間が格段に減りました。

 

・フルーツや野菜が安い!

→食料自給率が高いので、自然食品がほんっとうに安い!!スーパーでも、メロン半玉$2(約170円)で買えます。フルーツ好きの私には、ありがたや~

 

・交通費が安い

→これは都市にもよるかも。私の住んでいるアデレードでは、平日昼間は片道25kmの電車に、わずか$0.94で乗れます。安い!

 

・冬でも暖かい

→これも、もしかしたら都市によるかも。アデレードには、雪は滅多に降りません。日本から持ってきたホッカイロも出番なかった!

 暖かい部屋のイラスト

 

・ビーチが多い

→日本も島国だからビーチたくさんあるかと思いきや、意外と少ない気がするのは私だけでしょうか(´・ω・)?オーストラリアの夏はすごいです!家から水着来てビーチで肌を焼く人がたくさん見られます☺

 

 

<日本のいいところ>

日本の国旗

 

・人当たりが丁寧

→日本の「おもてなし」文化ってすごいですよね。接客態度とかも、とても丁寧。オーストラリアでは、「ちょっと待ってねー」と言ってレジで水をぐびぐび飲む店員さんなどは当たり前。友達のように気さくな接客なので、日本のおもてなし接客に慣れている人はびっくりするかも。(かく言う私も最初は驚きました😅)

 

・家の床を裸足で歩ける

→多くの海外では家でも靴をはく、ということは知っていたものの、いざ暮らしてみると、意外にストレス!お風呂上りに裸足で床を歩きたい~!!

 

・湯船に浸かる文化

→欧米では、シャワーは「人と会うための身だしなみ」「汚れを落とすためのもの」という意識なので、基本的には日本のように"リラックスするために湯船に浸かる"という文化がありません(シャワーしかない家も多い)。あーお風呂入りたい~!!

 お風呂のイラスト「男性」

 

・毎日洗濯する

→日本のお母さんは、毎日のルーティーンに「洗濯」があるのが当たり前のことのような気がします。オーストラリアは水不足なこともあり、洗濯を毎日行う家庭はあまりありません。基本は週一回(みんす調べ)

 

・Made in Japanの安心感

「この商品は国産だから安心!」「これは〇〇産だからちょっと不安...」などと考えたことはありませんか?これは日本の技術と信頼感のなせる業だと思います。誇り☺

 

・小説(本全般)が安い

→洋書を買ったことのある方には共感していただけるはず!海外の本ってお値段高くないですか!?私は読書が好きなのですが、文庫本が600円前後で買えることが当たり前だと思っていたのでびっくりしました(・□・;)日本で洋書を見たときは「輸入品だからかな?」と思っていましたが、どうやらそうでもないようです。

 

・スーパー、コンビニが遅くまで開いている

→24hコンビニエンスストアのありがたみよ...。コンビニで何でも手に入ることのありがたみよ...。アデレードでは、スーパー、コンビニを含むほとんどすべての店が平日19時、土日は17時には閉まってしまいます。(牛乳買い忘れた!なんてときはすごく困る)

 

・いつでもどこでも水が買える

→「喉乾いたな~」と思ったときは、ぐるっと見渡せばどこかに自動販売機があるはず!自販機はスーパーよりも値段が高いので日本にいるときはあまり利用していませんでしたが、今になってありがたみを実感しています...。スーパー遠いよー!喉乾いたよー!だれか、水をください~~~

 

・白米が美味しい

→最後はこれです。私が、日本が恋しくなる理由ダントツの一位!!日本のふっくらとしたお米って、どこにでもあるわけじゃないんだなぁ~(当たり前だけど。)

日本に生まれて良かったー!!!

お米のキャラクターのイラスト

 

 

 

さて、いかがだったでしょうか。

私はオーストラリアも日本も大好きですが、オーストラリアでの生活を始めてから日本の良さを改めて知ることができた気がします(留学経験者の方は、こういう方きっと多いはず!)。

 

あー早くお風呂入って床を裸足でぺたぺた歩きながら白米食べたいなぁ~

 

 

おわり

「しょせん~でしょ?」という人は、一度やってみてほしい。って話。

 

こんばんは、みんすです。

オーストラリアはこれからだんだん暖かくなってきます。夏は40℃超えの日もままあります。恐ろしい。

 

特に意味はない

 

さて、

わたしが留学を決めたとき、人からは色んなことを言われました。

「すごい!頑張って!!」

「応援してる」

「英語話せるようになるんだね~いいなぁ」

 

と言ってくれたありがたい友人もたくさんいたけれど、やっぱりどうしても心に引っかかるのって、悲しいことに嫌な言葉たちなんですよね。

 

「留学なんか行って何すんの?」

「今どき英語話せる日本人なんて珍しくないよ?」

「(休学して)一年無駄にするなんて、もったいないね。」

 

極めつけは、元彼に言われた

 

 

「女が留学なんか行ってどうすんの?」

 

 

はーーい出ました人権侵害!男女差別~~~( `ー´)

 

これは冷めた。留学打ち明けたの夏だったけど、数年付き合って結構いい感じかな~とか思ってたけど、一気に冷めた。あれーおかしいな、こんなこと言う人だったっけ...

 

 

 

でも、

 

 

そう言いたくなる気持ちもわかるんですよね。

 

例えばテレビで駆け出し中のアイドルがバラエティ番組に出てるとき

「面白くないなー」

「台本棒読みじゃん」

 

と思ったりすること、ないですか?わたしはあります。

「これでギャラもらえんならいいよなぁ」

とか。

 

典型的な自分に甘く人に厳しいタイプです。はい。ごめんなさい。

 

でもよく考えてみたら、全国に自分の顔が映るんですよ?そこで、面白いことを言えと要求される。金払うから面白いことやれ。全国の視聴者を笑わせるんだ。さぁ!!どうだ!!!やってみろ!!!!!!

 

......(この間2秒)

 

 

 

絶対無理☆

 

 

 

つまりは、他人事だから何とでも言える。経験したことがないから、憶測でものが語れる。それが自分には到底できないことであればあるほど、そいつを引きずり落として自分のフィールドへ持っていきたくなる。だって怖いもん。置いてかれるの。

 

 

だから、周りの人があるときふいに「〇〇をやってみたいんだ」と言ったとき、そしてそれが

「あーそれホントは自分もちょっと興味あったけど、難しそうだしめんどくさそうだから諦めた(先延ばしパターンも多い)んだよなぁ」というコトだったときはなおさら、地獄への引きずりワードを言ってしまいそうになるけれど(えーお前にはムリだよ、時間の無駄だよ、そんなことして何になるの、ゆーて自分もやれば出来るし等が代表的な例)、少なくとも留学に関して日々挑戦中のわたしから言わせてもらいたい。

 

 

 

 

「お前らそれ、やってからもう一回言える?」

 

 

 

 

わたしを引きずり込まないで。応援しなくていいから批判しないで。

...まぁ、自分のことは棚に上げるんですけどね。

 

自分も無意識にそういうこと言わないように気を付けよう(´・ω・`)

と思って書いてみました。

 

そう考えると、応援してくれてる友人って、すごいなぁ。仏ですか神ですか。

いつもありがとう。

myトランキライザー ”sekai no owari”

  

トランキライザー【tranquiliser】... 精神的興奮をしずめ不安などを緩和する薬の総称。

                精神安定剤。(デジタル大辞泉より引用)

 

 

オーストラリアへ来て半年。わたしの精神は崩壊寸前だった。

 

 

毎晩のように色んな不安がこみ上げ、心臓はドコドコと踊り出し阿鼻叫喚、天地天明、絶体絶命、そして、ついに

 

 

"How are you?"以外のすべての会話が聞こえなくなる

 

 

という明らかにヤバい状況に陥った。これはヤバい。日本にいたときより聞き取れない。

 

おそらくこういう場合の対処法として

・日本にいる友達や家族と電話してリラックスする😊

・お風呂に入ってリラックスする

・自分の小さな成功をほめてあげる

 

といった、『一回リラックスして落ち着き自信を取り戻そう』といった方向に向かうのが正解なのだが、既に冷静を失いトチ狂ったわたしは

 

 

「身の回りのすべての日本語を排除し英語にどっぷり漬かって生きていく」

 

 

という体育会系さながらのストイックさを発揮し、さらに自分をガチガチに縛り上げた。その日から日本語のサイトを封印し、スマートフォンの言語を"English"に変え、1000曲以上もの大好きな邦楽が詰め込まれたウォークマンを排除し、maroon5やTaylor Swift等の得も知れぬ洋楽を突然聴き出した。さらには日本人に話しかけられても"Hello?"と英語で返したりなどしていた。

 

その...

 

結果...

 

 

 

精神崩壊した。

 

 

 

もちろんこの方法で格段に英語力を向上出来る人もいるだろう。そもそもわたしがこんなに自分をストイックに追い込んだのも、この方法をネットで調べて知ったのだから。しかし、わたしにはこの方法は、あまりに合わなかった。

 

発狂するほどに「日本語恋しい症候群」に陥った(俗にいう『ホームシック』というやつだが、当時のわたしは自分がそれだと認められないほどにはプライドが高かった)。

 

 

邦楽が聴きたい。いきものがかり聴きたいしスピッツの歌詞心に沁みるし嵐に元気をもらいたい。でもダメだ。日本に帰るまで、わたしは邦楽などどいう反留学心に満ちた音楽を聴くことは許されないのだ。

 

 

 

 

そうして苦しむこと数週間、わたしはとある音楽に出会うのである。

 

sekai no owari

 

もちろん名前も曲も知っていたのだが、当時のわたしにはこれは「禁断の音楽」であった。理由は簡単。なぜなら邦楽だから。

しかしあるときyoutubeで洋楽を探していたとき、ふと目についたのである。

 

sekai no owari

 

sekai no owari...英語表記だ。

スターライトパレード』...starもlightもparadeも英語だ。

 

「一瞬だけ再生しよう」悪魔の声がささやく。そうだよね。一瞬ならいいよね。

 

「~♪ welcome to the starlight parade」

 

 

......

 

 

 

 

 

......これ洋楽だ!!!! (邦楽です)

 

 

実際にはこのあとの「星が降る眠れない夜に~♪」から始まりほとんどすべての歌詞が日本語で書かれているのだが、当時、精神崩壊していたわたしにとって、これはもはや洋楽だった。今考えても意味不明だがとにかく洋楽だった。

 

こうして「聴いてもいい曲リスト」に加わった、なんだか他の曲よりめちゃくちゃ正確に歌詞の聞き取れる、邦楽っぽい洋楽は、疲れ切ってすさんだわたしの心に潤いをもたらした。ボーカルfukase の声に始まり、歌詞、メロディー、そのすべてが病んだ気持ちを落ち着かせてくれた。(誤解しないでいただきたいのは、sekai no owari が病み曲を量産しているバンドなのではなく、その当時のわたしの心境にsekai no owari の曲がピッタリはまったというだけのことである。)

 

 

それからというもの、あらゆる媒体を駆使し、わたしはオーストラリアでsekai no owari を聴きまくった。それはもう本当に、聴きまくった。最高。

 

こうしてわたしは、落ち着きを取り戻し、平穏な海外大学生活を再び送ることに成功したのである(病み気もせっせと大学には通っていたが、いかんせん何も聞き取れないので非常寂しかった)。

 

sekai no owari の皆さま、ありがとうございます。いつかライブ行きたいです。

 

 

 

すっかりsekai no owariの回し者による記事みたいになってしまった。まぁいっか。そもそも偉そうに回すほどの読者もいないのである。

 

 

 

ちなみに当時、当時と言っていますがつい先週のお話です。

留学=ハッピー???

 

こんばんは。真冬のオーストラリアから失礼します。みんすです。

 

オーストラリアは南半球に位置する国なので、季節が日本と逆転しています。

つまりサンタクロースがサーフィンしてやってくる、あれです。あの国です。

 

南国のサンタクロースのイラスト←これ

 

現在は気温12℃くらい。雪はほとんど降らないけど、日本の秋並みには、寒い。

 

 

 

 

さて、記念すべき第二回目の投稿は「留学って本当に楽しいのか」。

 

皆さんは「留学」と聞くと、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?

 

「英語ペラペラになりそう」

 

「なんか楽しそうor大変そう」

 

「お金かかりそう」

 

 

こんな感じでしょうか。もっとあるかもしれないけど。

では、わたしは渡航する直前まで「留学」に対してどんなことを思っていたのかというと・・・

 

 

・とりあえず英語はペラペラ

 

・空港に到着したときにはもうペラペラ

 

・2週間も住めばもうペラっペラ

 

ペラペラなのですぐに友達ができる

 

ペラペラなのですぐに彼氏もできる(もちろんイケメン)

 

ペラペラなので色んな人に尊敬してもらえる

 

ペラペラなのですべてがハッピー

 

・ペラペラ=ハッピー

 

留学=ハッピー(●^o^●)!!

 

 

という、どうみても手前の頭がペラペラな脳内お花畑でした。

当たり前ですが、海外に行くだけで英語がペラペラになるのであれば、留学などという面倒な制度はいらないのです。

お金と時間を作って、旅行にいって、ペラペラになって、ハッピーになる。最高です。

 

 

でも、もちろんそんなはずはない。

 

 

ペラペラはおろか、まともに目を合わせ人と会話をすることもままならなくなるまでの絶望人生ストーリー、題して

 

「あ、自分ってコミュ障だったんだ。」

 

を次回は書いてみたいと思います。

 

 

たぶんそんなに怖い話にはならないです。

ごあいさつ

 

はじめまして。

 

都内の某大学4年次を休学し、はるばるオーストラリアは小さな南の町、アデレードまで1年間の留学にやって来ました、みんすと申し上げます。

 

オーストラリアで半年暮らしてみて、かねてより描いていた「留学」のイメージや「オーストラリア」のイメージを良くも悪くも超えるたくさんの出来事を絶賛経験中なので、忘れないようにとブログを始めてみることにしました。

 

 

只今留学中のお仲間も、すでにこの高い壁を越えた尊敬すべき留学の先輩方も、留学興味あるなーって方も、留学とか全然興味ないけど何か?という方も、まぁとにかく見てほしいわけです。

 

「実際、留学って何してんの?」

 

さぁ、更新がんばるぞー(●^o^●)〇

スローペースでがんばります。

 

これからどうぞよろしくお願い申し上げます。